カサンドラ那美のブログ

アスペルガーと思われる夫と晴れて離婚しました!彼との25年にも及ぶ結婚生活のアレコレを、私なりに検証してみます

Happy Woman Festa

 

~はじめましての方、そしていつも私を応援してくださっている方へ~

初めて私のブログを訪れてくださった方のために、最初に簡単に自己紹介をします。その上で、今私と同じ状況で苦しんでいる方、もしかしたらと思って悩んでいる方たちに、少しでも今後の自分の進むべき道への参考にしていただけたらと思います。

もし、自分には関係ないと思われる方には、読んでも時間の無駄になるからです。

 

2018年2月に自分がカサンドラ情動剥奪障害であると気づいてから10ヶ月後、私たちは離婚しました。

結婚してから25年がたったころです。

子供は女の子が2人、間もなく2人とも家を出ようと言う年齢です。

私はブログを始めてから、たくさんの同じ状況のブロ友さん、実際に会ったカサンドラさんたちの経験を聞いてきました。

その中で、自分なりに思ったこと、わかったこと、気づいたことがあります。

そこで聞いた話から気づいたことや、自分の経験を書いていくことで、発達障害を持つ、もしくは持つであろうパートナーとの関わり方について、少しでも参考になればいいなという気持ちでこのブログを書いています。

 

発達障害、またはそうだと思われる方々を非難したり、否定する意図は全くありません。

また、カサンドラのみなさんの体験を面白半分でここにさらす意図も全くないということははっきり申し上げておきます。

主に自分の経験から来る考えを書いていますが、みなさんの体験から新たに得た気づきも、ここには書いてあります。

 

みなさんの心が少しでも軽くなり、自分の心を取り戻せれば、私がこれを書いている意味がある、励みになります。

ただ、うちの元夫は未診断です。私も専門家ではありません。

それを踏まえた上で、読んでいただければと思います。

 

(よろしければ、私のブログのコメント欄もよくお読みください。私のブログにコメントをくださるブロ友さんたちの、魂の叫びが、壮絶な体験が、何かのヒントになるかもしれません

 

はじめまして、那美といいます

 

最初の自己紹介にも書いたように、私は自分のカサンドラ症候群についての記事や、元夫についての記事を中心に書いています

 

日本中のカサンドラさんたちの心が軽くなるように、生きやすくなるようにという気持ちを込めて、今日からはてなブログの方たちにも発信していければと思っています

 

よろしくお願いいたします

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回の記事のテーマは、9日に行われた「Happy Woman Festa」の様子を書いています

 

このイベントで私はカサンドラについて書いた自分のチラシを配りたいという目的で参加しました・・・

 

 

今回のイベントは、女性の生き方を考えるというテーマでしたが、その中での大学教授のお話しも大変興味深いものでしたし、そのあとの、終活のお話しも大変勉強になりました

 

自分のチラシを配るという目的で行ったのですが、イベントの内容が良すぎて、すっかり聞き入っていました音譜

 

 少しだけ皆さんにもシェアしますねキラキラ

 

まず、皆さんはエンディングノートについて考えたことがありますかはてなマーク

 

私は、その存在は知っていましたが、具体的に書こうと思ったことも、両親・義両親に

書いてもらったこともありません

 

でも、これはぜひ書いてもらい、自分も書くべきだと思いましたメモ

 

私は義両親にはすごくお世話になりました

だから、元夫はどうでもいいですけど、義両親の老後は私が義妹と共に責任を持つ

と覚悟しています

 

幸いまだ2人ともお元気で、私のことも頼りにしてくれています(息子が頼れないからね)

 

早速4人にも書いてもらいます

(しかも、昨日いただいたエンディングノート、シンプルですごく書きやすいんです。

厚い本みたいなノート、見るだけでうんざりですもんねあせる

 

昨日は、行政書士の方に、自分の最期の時についていろいろお話しを伺いました

 

 

最期に自分がして欲しいこと、したいことは何か

 

思うことはどんなことか

 

みんながいろいろと意見を述べていきました

 

「尊厳をもって死んでいきたい」「家族に迷惑をかけたくない」「呼吸が苦しくない

ように死にたい」「痛みを和らげたい」「最期は1人で迎えたくない」「寝たきりに

なりたくない」etc.

 

私は「看取ってくれる人が私にありがとうと言い、自分もありがとうと言ってお別れ

したい」

と言いました

 

 

ある方のお母さまが94歳でいまだお元気で、1人暮らしをされていると

 

そして、その行政書士の先生のお知り合いも93歳でお元気

 

2人に共通することは「何にでも興味を持ち、好奇心旺盛なこと。今でも1人暮らしを

していること

 

私は、なるほどと思いました

 

 

週に数回はデイサービスに出かけるけれど、決して施設には入らない

元気なのに施設に入ると、自分でできていたことまで何でもやってもらえて、

自分でできなくなる。そうしていると、できていたこともできなくなる汗

だから、自分でできるうちは施設には入らない方がいいと、お二人とも言われたの

ですびっくり

 

目から鱗でした

 

元気なうちに、周りに迷惑をかけぬように施設に入ることが、周りのためだと思って

いました

 

デイサービスはお世話をしてもらいに行くのではなく、人とつながるために行く

 

その他の日は、自分のやりたいこと、興味のあることを1人でやる

 

 

元気で長生きするためには、いつまでも生きることに前向きで、自分発信、何事にも

興味を持ち、好奇心を忘れないこと

 

 

私は、ついこの間まで、そんなに長生きなんかしたくない、70ぐらいで十分だと思っていました

 

でも、今は違います

 

1日でも長く元気で生きて、1人でも多くの人の力になりたい、元気にしたいキラキラ

 

 

自分にできること、やりたいこと、ワクワクすることを体が動く限りやり続けたい

 

 

そしてできれば「孤独死」を希望しますウインク

 

孤独死」ってマイナスのイメージですが、実はすごく前向きな平和な死に方だと

思っています

 

 

ある方が本で「孤独死万歳、孤独に1人で死んでいけることはとても幸せなことだ」

と書かれていました

 

その時は意味が分かりませんでしたが、今は彼女の言葉に共感します

 

 

孤独死」は、単に事実として「1人で」死ぬこと

決して友達も家族もいないという意味ではない

 

亡くなったその瞬間に、誰も周りにいなかっただけ

 

自宅で、誰にも迷惑もかけず、昨日まで元気に好きなことをやっていた人が、ある日

気づいたら死んでいた

 

最高ですキラキラ

 

娘たちも(親友たちも)きっと、その時は泣くでしょうが、きっと言ってくれます

お母さん、今までありがとう」ってニコニコ

 

 

誰の介護も受けず、認知症になって迷惑もかけない、寝たきりにもならない

たった1人で、気づいたら死んでいた

 

理想の最期です

 

私の目指す最高の最期です

 

 

 

そしてもう1つ、ある大学の教授のお話しで私が一番心に響いた言葉

 

自分中心主義

 

宇宙人たちの「自己中」じゃないですよ。全然違いますもやもや

 

 

簡単に言うと「自分を中心に考えて、自分の気持ちを察知して、自分がどうしたいのかを自分自身が表現する」ことです

 

これ、カサンドラには最も必要な考え方です

 

 

カサンドラにありがちな、他人中心の考え方、生き方は、他人が考えていることを

自分が勝手に推測して、自分の推測が正しいかどうかわからないのに、“恐らくこう

考えているだろう”という思いこみで行動します

 

そうすると「自分がどうしたいか」ではなく「他人はたぶん、こうしたいだろう」を優先する考え方、生き方になってしまいます

 

そうしていると、自分がどんどん疲弊し、我慢や無理な努力ばかりするようになります

 

これ、多分カサンドラのいけないところです。陥りがちな部分です

 

 

そうではなく、自分がどう思うのか、どうしたいのかをまず考え、実行する

 

それには、今、自分のやっていることに自信を持つことだと思います

 

自信があれば、誰に何を言われようが動じなくなる

自分は正しいと確信しているからです

 

 

 

宇宙人の「自己中」は、間違っているのに変に自信満々で押し付けてきます

 

だから、全然違いますよウインク

 

「自分中心主義」と「自己中」

 

興味のある方は、一度調べてみてください

 

生き方がぐっと楽になるはずです

 

 

 

さて、昨日のイベントでチラシを渡すことに成功したのかどうか…

 

結果は、私が目を付けた主要人物(大学教授、行政書士さん、新聞記者さん、

イベントの実行委員、参加者の一部の方)には渡せましたグッド!

 

 

思ったより参加人数がめちゃくちゃ多くて、全員には配っていませんが、渡したい人

には渡せました

 

私のまいたこの「」が実を結びますようにビックリマーク

 

ハート那美の公式メルマガ「私が今まで感じてきた夫婦の間での違和感あれこれの購読はコチラから(ブログの内容と同じものです)

 

ピンクハート那美のステップメール「 私が今まで感じてきた夫婦の間での違和感あれこれ」の購  読はこちらから

 

イエローハート那美に話しを聞いてほしいという方、ただいまモニターカウンセリングの受付をしていますビックリマーク

何でもいいので、お話ししてくださいハート

       下矢印

モニターカウンセリング募集の記事はコチラ

 

ブルーハート那美のメールカウンセリングは、まず

お問い合わせ・ご相談内容・感想等からお話しの内容を教えてください。

 その後、カウンセリング可能であればお返事しますので、決済の後、開始となります